特集
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

トップページ | 特集 | 四季を彩る文化財

新たな伝統の表現を求めて〜とちぎの近代和風建築〜

季節とともに映える文化財

栃木県内には季節のうつろいとともに、さまざまな表情を見せてくれる景色が多くあります。時代や地域を問わず、文化財もまた季節とともに訪れる人たちに違った表情を見せてくれます。

そして、他では見ることができない風景、いわゆる「絶景」としての文化財には、絶景たる理由と歴史的背景があります。


今回は、栃木県内に残る文化財について、その歴史的背景とともに、「春・夏・秋・冬」の視点からご紹介。いにしえからの贈り物である栃木県内に残る文化財の新たな魅力をぜひ見つけてみてください。

「春の絶景」(ランダムに表示されます)

  • 市町指定−市町指定

    赤門のサクラ

    慈光寺(じこうじ)の石段にくいこむように立つ高さ約20m、樹齢150年を超えるヒガンザクラ。慈光寺は...

  • 国指定−重要文化財

    旧青木家那須別邸

    かつて赴任したドイツの大地主農場を理想とし、那須野が原に自らの農場(明治14(1881)年創設)をも...

  • 日本遺産−構成文化財

    千本松牧場

    那須野が原の地で華族たちが経営した大規模農場の代表格で、大蔵大臣や内閣総理大臣を歴任した松方正義が那...

春の絶景一覧へ

「夏の絶景」(ランダムに表示されます)

  • 国登録−有形文化財

    イタリア大使館別荘記念公園本邸

    奈良時代の日光開山以来、聖地とされた奥日光の中禅寺湖畔は、明治期以降、日本を代表する外国人避暑地とな...

  • 指定なし−指定なし

    英国大使館別荘記念公園

    奈良時代の日光開山以来、聖地とされた奥日光の中禅寺湖畔は、明治期以降、日本を代表する外国人避暑地とな...

  • 国指定−重要文化財

    獨鈷山西明寺

    天平9(737)年建立と伝わる真言宗豊山派の寺院。高館山の中腹にあり、その山頂を中心とした一帯には益...

夏の絶景一覧へ

「秋の絶景」(ランダムに表示されます)

  • 指定なし−指定なし

    滝尾古道

    大谷川に架かる神橋から滝尾神社までの道で、日光山開山のルーツを辿ることができる。神橋から国道を渡りす...

  • 国指定−名勝

    中禅寺湖と華厳の滝

    奥日光は、奈良時代の日光開山以来の聖地であり、日光修験の修行の場として明治時代の初めまで女人禁制とさ...

  • 国指定−史跡

    足利学校跡

    創建時期は諸説あるが、室町時代中期の武将で関東管領の上杉憲実(うえすぎのりざね)により再興された「坂...

秋の絶景一覧へ

「冬の絶景」(ランダムに表示されます)

  • 国登録−有形文化財

    カトリック松が峰教会

    昭和7(1932)年に建築された教会堂は、スイス人建築家マックス・ヒンデルによる設計で、大谷石建築と...

  • 国指定−名勝

    御止山(大谷の奇岩群)

    「大谷石」と呼ばれる凝灰岩の地層は、約1500万年前の海底火山の噴出物によって産み出され、やがて風雨...

  • 国指定−名勝

    殺生石

    平安時代末期、鳥羽上皇の寵姫とされる伝説上の人物である玉藻の前に化けた妖狐が殺され石となったいう伝説...

冬の絶景一覧へ

四季と絶景一覧

地図を大きく表示

いにしえの回廊

主な利活用施設(外部リンク/時間・料金など、変更する場合があります)

あしかがフラワーパーク
関連文化財:足利のフジ
住所:足利市迫間町607
電話番号:0284-91-4939
オープン:10時〜17時(通常期:季節により変更になります)
クローズ:2月第3水・木、12月31日
料金:大人400〜1,900円 子ども200〜900円(いずれも、期間・花の咲き具合によって異なります)
駐車場:あり
みかも山公園
関連文化財:三毳山
住所:栃木市岩舟町下津原1747-1
電話番号:0282-55-7272
オープン:3月〜9月:8時半〜18時半、10月〜2月:8時半〜17時半
料金:無料
駐車場:あり
山あげ会館
関連文化財:烏山の山あげ行事
住所:那須烏山市金井2-5-26
電話番号:0287-84-1977
オープン:9時〜16時
クローズ:火(祝日の場合は開館、翌日休)年末年始
料金:大人250円 小中学生100円 *未就学児は無料
駐車場:あり
屋台のまち中央公園
関連文化財:鹿沼今宮神社祭の屋台行事
住所:鹿沼市銀座1-1870-1
電話番号:0289-60-6070
オープン:9時〜17時(彫刻屋台展示館の入館は16時半まで)
クローズ:月(祝日の場合は開館)祝休翌日、年末年始
料金:入園無料、[彫刻屋台展示館]大人200円 高校・大学生150円 小中学生100円
駐車場:あり
杉並木公園
関連文化財:日光杉並木街道
住所:日光市瀬川
電話番号:0288-22-6163(日光市公共施設管理公社)
クローズ:[旧江連家]12月29日〜1月3日
料金:無料
駐車場:あり
公益財団法人濱田庄司記念益子参考館
関連文化財:益子参考館
住所:芳賀郡益子町益子3388
電話番号:0285-72-5300
オープン:9時半〜17時(入館は16時半まで)
クローズ:月(祝日開館、翌日休館)年末年始(12月28日〜1月4日)展示替え休館(7月・12月)臨時休館あり
料金:大人800円(700円)中高校生400円(300円)、小学生以下は無料 ※( )は20名以上の団体料金
駐車場:あり