いにしえの回廊
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

国分寺愛宕塚古墳

こくぶんじあたごづかこふん

国分寺愛宕塚古墳

区分/種別
県指定-史跡
所在地
下野市国分寺(愛宕神社)
時代
古墳時代
ルート
しもつけの夜明け
文化財概要

6世紀末から7世紀初め頃に造られたと考えられる前方後円墳。埋葬施設は、愛宕神社社殿西側にあることが発掘調査でわかった。


文化財エピソード

栃木県南部特有の下野型古墳

墳丘の長さは78m。発掘調査で前方部くびれ寄りにある愛宕神社社殿の西側に、2つの部屋(奥室・前室)と通路(羨道)からなる全長6m以上の横穴式石室が見つかった。石室が前方部にあり凝灰岩が使われていることから、この地域特有の「下野型古墳」である。

昭和初期に石室付近から出土した須恵器脚付壺(当会蔵、壬生町立歴史民俗資料館撮影・提供)
文化財ポイント

時代とともに前方部が発達

前方後円墳は時代が下るにつれ、前方部が大きくなる傾向が見られる。この古墳も後円部に比べると前方部が発達しており、周溝を含めると全長は97mある。実際に訪れてみて、その発達具合を確かめてみよう。

画面中央部に横穴式石室が見つかった
Array

地図を大きく表示