いにしえの回廊
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

鹿子畑翠桃墓地

かのこはたすいとうぼち

鹿子畑翠桃墓地

区分/種別
市町指定
所在地
大田原市余瀬
時代
近世-江戸時代
ルート
下野の「おくのほそ道」
文化財概要

浄法寺高勝の弟で芭蕉の弟子だった鹿子畑豊明(とよあき/俳号・翠桃)の屋敷跡近くにある鹿子畑家の墓地。旧暦4月3日、芭蕉と曾良はここで「那須の黒羽」最初の宿泊をし、通算で5泊した。


文化財エピソード

身分の垣根を越えた蕉門俳壇による歌仙

芭蕉が「おくのほそ道」の旅で最初に「歌仙」を巻いたのは、余瀬の鹿子畑翠桃(黒羽城代家老浄法寺高勝の実弟)邸においてだった。歌仙とは、長句(五・七・五)と短句(七・七)を交互に36句連ねたもの。鹿子畑邸周辺に住む俳人や文人たちが集い、歌仙を巻き芭蕉たちと交歓した。

墓地に立てられた鹿子畑邸で行われた歌仙を掲げたパネル
文化財ポイント

墓碑から漂う風雅の薫り

墓地の広さは東西約6.2m、南北約9mで現在は水田と畑に囲まれている。鹿子畑豊明(翠桃)は兄の高勝とともに江戸在住時に芭蕉の門人となった。墓地には無縫卵形の塔身のみの翠桃墓碑のほか、父や妹の墓碑が並び、近くには歌仙の全貌を示す解説版が立てられている。

翠桃墓碑
Array

地図を大きく表示