いにしえの回廊
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

皆川城跡

みながわじょうあと

皆川城跡

区分/種別
市町指定
所在地
栃木市皆川城内町(皆川城址公園)
時代
中世-室町時代
ルート
中世下野の武士団
文化財概要

室町時代中頃、長沼(皆川)秀宗によって築かれた。城のかたちから「ほら貝城」とも呼ばれている。現在公園として整備され、桜の名所としても知られている。近くには、皆川氏の菩提寺である金剛寺がある。


文化財エピソード

皆川氏の拠点となった場所

天正18(1590)年の豊臣秀吉による小田原征伐では、長沼(皆川)広照は北条方として小田原城に篭城。皆川城は豊臣方の上杉景勝勢に攻められ降伏したが、広照は徳川家康を介して豊臣秀吉に所領を安堵されたという。翌年、広照は本拠を栃木城に移し、皆川城は廃城となった。

皆川家の菩提寺である金剛寺にある皆川家歴代祖廟(栃木市指定史跡)
文化財ポイント

山頂から栃木市街が一望できる

山の形状を利用した城で、山麓の皆川地区公民館は館があった場所と伝わり、土塁と空堀が残る。現在、皆川城址公園として山全体が公園として整備されている。また桜の名所となっており、見張り台があったとされる山頂からは栃木市街地が一望できる。

皆川城跡から栃木市街を望む
Array

地図を大きく表示

206_minagawajoshi_YA3_8755.jpg