特集
メニュー
文字サイズ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大

長林寺 本堂・開山堂

ちょうりんじ ほんどう・かいざんどう

本堂 正面

本堂 正面

区分/種別
国登録−有形文化財
所在地
足利市西宮町
時代
近現代-昭和時代
建築種別
宗教建築
見学
〇(外観のみ)
駐車場
トイレ
文化財概要

昭和4(1929)年建造

文安5(1448)年、足利長尾家の菩提所として両崖山(りょうがいさん)の麓に創建された。現在の本堂と開山堂は鉄筋コンクリート造で、設計は寺社建築を得意とする小林福太郎(織姫神社社殿の設計にも携わる)に依頼した。内部の天蓋、照明器具、賽銭箱に至るまで小林の設計である。本堂は寄棟平屋建緑釉瓦(りょくゆうがわら)(陶器を焼く時に塗るうわぐすりを施した瓦)で葺いた。昭和初期における鉄筋コンクリートによる建築技術として県内屈指のものである。


地図を大きく表示

  • 正面

  • 内陣

  • 開山堂