
三好小学校
- 区分/種別
- 市町指定
- 所在地
- 佐野市岩崎町
- 時代
- 近現代-明治時代
- 建築種別
- 公共建築等
- 見学
- 〇(第2・4日曜日のみ)
- 駐車場
- 〇
- トイレ
- 〇

明治44(1911)年建造
明治44(1911)年に安蘇郡三好村の船越尋常小学校と統合して三好尋常高等小学校校舎として建てられ、いくつかの変遷を経て、昭和47(1972)年の廃校まで使われた。現在は、減築して現在地に移築され、民俗資料を保存・展示している。木造平屋建で桟瓦葺(さんかわらぶき)(横断面が波状で軽量の瓦で葺く工法)の細長い建物で、基礎部分に岩舟石を用いている。また外壁は下見板張りで開口部に木製建具を使っていて、明治期の学校建築を知る貴重な建物である。