
- 区分/種別
- 国登録−有形文化財
- 所在地
- 那須塩原市本町
- 時代
- 近現代-大正時代
- 石材名
- (正面)芦野石(安山岩)/(側・背面)大谷石(凝灰岩)
- 見学
- 〇(カフェ・ド・グランボワ:見学の際は所有者に相談してください)
- 駐車場
- 〇(カフェ・ド・グランボワ)
- トイレ
- 〇(カフェ・ド・グランボワ)

大正7(1918)年、旧黒磯銀行本店として建造された。頭取は地元・黒磯出身の事業家である高木慶三郎。後に高木家の会館として利用された。現在、建物はカフェレストラン「カフェ・ド・グランボワ」として利用されている。外壁は正面が芦野石、その他は大谷石を用いて、重厚な石積みを基調としている。黒磯駅前は明治期より大火が相次いだことから、本格的な耐火建築となっており、このため昭和6(1931)年の駅前大火でも難を逃れている。