
加登屋旅館本館
- 区分/種別
- 国登録−有形文化財
- 所在地
- 那須塩原市板室
- 時代
- 近現代-大正時代
- 建築種別
- 商工業建築
- 見学
- 〇(外観のみ)
- 駐車場
- 〇
- トイレ
- 〇

本館:大正8(1919)年、別館:昭和12(1937)年、悠仙閣:昭和27(1952)年建造
「下野の薬湯」としても知られ、康平2(1059)年に発見されたと伝わる板室温泉に建つ温泉旅館。木造3階建てで、大正時代の「自炊・長期滞在型」の湯治場温泉宿の雰囲気を残す本館、同じく木造3階建てで、昭和初期に流行し始めていた洋館建築の意匠を各所に取り入れた別館、木造2階建てで、非日常空間としての温泉旅館の意匠性を凝らした悠仙閣の3棟をつなぎ合わせて、一体として使われるようにした。